当社での物件探しのワンポイント
	当社では、物件情報のネットワーク(注1)でつながり大手の賃貸建築会社の物件から地元の不動産会社の物件まで扱っております。
	また当社では管理物件を持たないため(注2)お客様の希望に合わないオーナ様からの管理物件を勧めるということもなくなります。
	(注1:物件情報は、インターネット掲載以外にも多数ございますので、お気軽にお問い合わせにてご希望条件をお伝えください。)
	(注2:当社はオーナー様よりの管理物件は持たないため、お客様の条件に合う物件探しに集中することができます。)
	お部屋探しノウハウ
	■事前に確認しておくこと
	
		- 
			予算
 
		- 
			敷金、礼金や初回家賃など契約時に必要な経費はバカになりません。家賃のことも頭にいれて、しっかり予算計画を。
 
	
	
		- 
			エリア
 
		- 
			学校、会社に通うのは毎日のこと。学生さんは溜まり場とならないように‥‥。女性に限らず治安には気を配る必要があります。
 
	
	
		- 
			間取り
 
		- 
			自分が生活しやすい間取りを選びます。洋間がいいか、和室がいいか?そこにあなたの置きたい家具は入りますか?
 
	
	
		- 
			物件の種別
 
		- 
			アパ-ト、コ-ポ、マンションなど構造による種別があります。もちろん、家賃も異なります。
 
	
	
		- 
			設備
 
		- 
			最低限必要な設備は何か決めておきましょう。自炊派ならばガスキッチンがお勧めです。
 
	
	
		■契約前に確認しておくこと
	
		- 
			禁止事項
 
		- 
			ペットの飼育禁止、ピアノの持ち込み不可など契約書にはこうした禁止事項が明記されています。どうしても納得できない事項については説明を求め、契約前に確認を。禁止の具体的な内容についても聞いておきましょう。
 
	
	
		- 
			特約事項
 
		- 
			特約とは、特別の条件を伴う契約のこと。この内容は物件紹介の時に営業が説明してくれるのでよく聞いておきましょう。
 
	
	
		- 
			家賃の支払い方法
 
		- 
			家賃の支払いは「家主の口座への振込」が一般的です。他にも入居者の口座からの「自動引き落とし」や、家主へ直接持参する方法などがあります。契約書に明記されているので、確認しておきましょう。
 
	
	
		- 
			退去日の連絡
 
		- 
			お気に入りの部屋で暮らしていても、退去する日は訪れます。退去日の連絡は退去日の一ヶ月以上前にするのが一般的(契約内容によっては異なる)。気持ちよく退去できるようにル-ルは守りましょう。
 
	
	
いろいろな種類の諸経費と書類が必要となります。不明な点を残しておくとトラブルの元。重要事項説明や契約内容の説明は十分に受け、分からないことは必ず重要事項説明をした宅地建物取引主任者に確認をとりましょう。
■契約時に必要な経費
		
			- 
				敷金(保証金)
 
			- 
				礼金
 
			- 
				初回家賃
 
			- 
				仲介手数料
 
			- 
				火災保険
 
		
 
		
			■契約時に必要な書類
		
			- 
				入居者の住民票
 
			- 
				契約書
 
			- 
				連帯保証人の印鑑証明
 
			- 
				その他:入居者の学生証(合格通知書、入学許可証)
 
		
 
		
			■入居時に掛かる費用(標準)
		
			- 
				礼金  1ヶ月
 
			- 
				敷金  2~3ヶ月
 
			- 
				仲介手数料 1ヶ月
 
			- 
				前家賃   1ヶ月
 
			- 
				TOTAL 家賃×5~6ヶ月分
 
		
 
	 
	
		■室内のチェックポイント
	
		- 
			日当たり
 
		- 
			気分や冷暖房費に関わりますのであなどらないで。
 
	
	
		- 
			収納
 
		- 
			収納量、使い勝手はもちろん、奥行きなども採寸しておきましょう。
 
	
	
		- 
			コンセントの数
 
		- 
			これにより家具の配置が決まります。間取図に書き込んでおきましょう。
 
	
	
		- 
			水回り
 
		- 
			使い勝手の良し悪しだけでなく、実際に水を流し状態を確かめてみましょう。
 
	
	
		- 
			洗濯機置き場
 
		- 
			室内なのか室外なのか、忘れずにチェック。
 
	
	
		- 
			セキュリティー
 
		- 
			外から室内が覗かれないか、ピッキングされやすい鍵でないか?
 
	
	
		- 
			クーラー
 
		- 
			すでに設置されているのか、あるいは設置は可能か。
 
	
	
		- 
			家具の配置スペース
 
		- 
			すでに家具を持っている場合はそれを置くことができるか?
 
	
	
		- 
			ベランダ
 
		- 
			洗濯物や布団が干せるか?
 
	
	
		- 
			室内の汚れ、破損
 
		- 
			あとでトラブルにならないためにもチェックしておきましましょう。
 
	
	
		- 
			携帯の電波
 
		- 
			自分の持っている携帯電話が圏外だとちょっと不便ですね。
 
	
	
		■敷地内・建物まわり
	
		- 
			ゴミ置き場
 
		- 
			ゴミ置き場の位置を確認すると同時に、住人のマナーも確認しましょう。
 
	
	
		- 
			郵便受け
 
		- 
			ポストに鍵がついていない、つけることができないなんてことがないように。
 
	
	
		- 
			建物前の道幅
 
		- 
			車が通れるか。引越しにも影響してくるので、確かめておきましょう。
 
	
	
		- 
			駐輪場の有無
 
		- 
			自転車を持っている場合はこれがなくてはこまります。
 
	
	
		- 
			エレベーターの有無
 
		- 
			8階建てなのにエレベーターがなかったなんていう話も...。
 
	
	
		■敷地内・建物まわり
	
		- 
			駅からの距離
 
		- 
			実際に自分の足で歩いて何分かかるか、危険な場所がないかもチェック。
 
	
	
		- 
			周辺施設
 
		- 
			スーパー、コンビニ、病院など、必要な施設までの距離も確認しておきましょう。
 
	
	
		- 
			交通の便
 
		- 
			朝の渋滞やバスの本数、時間なども調べておきましょう。